なつかしいアイテム

宮城 克【katsu.miyagi】

2010年06月05日 10:51

 皆さん、ようこそお越し下さいました。

今日も朝から天気が悪いですね!

心ウキウキで…調子に乗ってすいません。

先日、宜野湾市 伊佐にあります『沖縄厨房 察度(SATTO)』さんへお邪魔しました。


先輩の知り合いが大勢集まるとの事で、ご挨拶させてもらいました...ささっと?帰りましたけど...!

皆さん、今笑わないと後は笑うところないですよ....

さてっ!入り口でなつかしいものを発見?


我が家も昔は、かまでご飯を炊いていました。よくお袋にかまの見張りをさせられたものです。

後の写真を良く見ると?そばの作り方が説明されています。


察度:沖縄の三山(さんざん)時代の小国家の一つ中山(ちゅうざん)の王。貧農奥間大親(おくまうふや)と天女(てんにょ)の間に生まれた子と伝えられ、神号を大真物(おおまもの)と称した。

宜野湾市と関係があるんですね♪ 天女→羽衣伝説→宜野湾市