笑顔の橋プロジェクト♪
皆さん、私のブログへようこそお越し下さいました♪
にわか雨が降ったり、止んだりでジメジメした天気が続いていますが?休日をどうお過ごしでしょうか!
本日は、私が所属しております
JCI(宜野湾青年会議所)で企画しております
笑顔の橋プロジェクト
の事業説明会へ参加して参りましたのでご報告させて頂きます♪
今回ご紹介いたします
「笑顔の橋プロジェクト」とは?
事業内容
①本字業
1)視察・岩手県(陸前高田市)、宮城県(石巻市)
2)ボランティア活動・畑再生活動のお手伝い
3)交流事業・石巻高校の生徒や現地の方々に、当時の状況を聞きながら学校周辺を視察
※交流内容は、復興支援の在り方が主
②活動報告
帰郷後、公共施設等を利用し、活動報告(被災当時の状況・現況・今後の復興)を発信
以上が、今回の事業内容となっております!
事前に、参加募集を行いまして10名の高校生限定で各高校や公共施設へポスターの掲示を行いました所!
10名の高校生が参加をしたいとの連絡が有りましたので、今回の説明会となりました。
保護者の皆様も、真剣な眼差しで資料に目を通し、話を聞いていました!
さすがに緊張をしていたようなので、自己紹介を行い、A・Bと2グループに分けました!
最後に、参加者全員で記念撮影♪
復興支援でありますので、まだまだ現地は安全とは言えません.....我々も同行し、万全の体制でサポートをして参ります!
参加者全てが、沖縄に帰って来たときに現地で感じた事、学んだ事を沖縄で生かせるような事業にして参ります!
関連記事