平成23年度・宜野湾市の公立・法人園の待機児童7!

宮城 克【katsu.miyagi】

2011年08月09日 15:24

 皆さん、私のブログへようこそお越し下さいました♪


先日、宜野湾市HPにて平成23年8月度における保育所待機児童数が公表されました!





保育所待機児童数(平成23年度申込み児童・2011/8/1現在)

公立保育所: 89名(前回94名)

法人保育園:427名(前回408名)

計     :516名(前回502名)




では?何処に問題があるのかですが、減少は無く増加傾向の理由をおさらいしますと!


大きな原因として、現在の社会情勢(不景気)により家計が苦しく悩んでいる主婦の方々大勢おられ、家計を支える為に専業主婦を希望し、入園手続きを行うが保育園側が受け入れ出来ず、待機児童を増加させている事が原因と考えられます!


我が子を保育園へ預ける事が出来なければ、女性が社会へ出る事も困難となり、生活を支える事が出来ず第2・第3と悩みは増える一方に成り得るのです!


確かに認可外園の存在も忘れてはいけませんが、保育料の違いが多くの方々の意識を公立・認可園へと向けさせている事も理由の1つと考えます!


前年度の待機児童ワーストランキングですが↓↓↓

第1位:東京都

第2位:神奈川県

第3位:沖縄県



今回ある方の相談を聞きまして....お子さんが待機児童になった背景ですが、上記の私の見解を遙かに超えた現実が存在する事を知りました!


相談を受け、早1ヶ月が経とうとしていますが今だ解決への道が見えず、私も悩んでいます!


行政の5つの窓口へ出向いて資料を頂き勉強させて頂いていますが、今回の相談者のように悩んでいる方々が大勢いらっしゃると考えますので、今後も尽きる事無く勉強させて頂きたいと思います!


待機児童は、単なる保育園の問題では無い事を多くの方々にも知っていただければ幸いです!!

関連記事