
午前中は開店休業!
みなさん、ようこそお越しくださいました。
今朝のお手振りは、体調がすぐれずお休みしました。
先週からの雨にうたれたのと、同級生の集いが無事に成功した安堵感からか、
体中が痛くて、今朝はダウン。
午前中は、薬を飲んで充電します。
午後からは県庁にある選挙管理委員会へ行く用事があるため、気合を入れなおして頑張ります。
今後は、緊張感をなくさないように頑張ります。
今朝のお手振りは、体調がすぐれずお休みしました。
先週からの雨にうたれたのと、同級生の集いが無事に成功した安堵感からか、
体中が痛くて、今朝はダウン。
午前中は、薬を飲んで充電します。
午後からは県庁にある選挙管理委員会へ行く用事があるため、気合を入れなおして頑張ります。
今後は、緊張感をなくさないように頑張ります。
Posted by
宮城 克【katsu.miyagi】
at
2010年05月17日
10:02
Comments( 4 )
Comments( 4 )
この記事へのコメント
ここの所天気が悪く体調を崩しやすいですよね
私も今日は家で横になってます。
話は変わりますが普天間基地が移転したとして広大な土地利用はどうするんですかね?
観光客の来県リピーターが多い沖縄ですから第二の美ら水族館(テーマパーク)を作るんですかね?
基地があったことで国からの補助金はカットされますよね・・・???
私も今日は家で横になってます。
話は変わりますが普天間基地が移転したとして広大な土地利用はどうするんですかね?
観光客の来県リピーターが多い沖縄ですから第二の美ら水族館(テーマパーク)を作るんですかね?
基地があったことで国からの補助金はカットされますよね・・・???
Posted by 沖縄大好き at 2010年05月17日 16:32
沖縄大好きさん、コメントありがとうございます。
天気悪いですよね、早く梅雨明け宣言して欲しいですね。
跡地利用については、市民の目線で宜野湾市だからこれが出来る、宜野湾市独自の新しい発想を市民参加の元で取り組むべきだと私は思います。
普天間基地は那覇新都心の2倍の面積です。
様々な可能性と夢が詰まった場所だけに、市民の意見は絶対無視してはいけません。
補助金も宜野湾市が今まで受けた苦しみに対しての恩恵は受けるべきですので、訴えて行く為に一生懸命勉強します。
天気悪いですよね、早く梅雨明け宣言して欲しいですね。
跡地利用については、市民の目線で宜野湾市だからこれが出来る、宜野湾市独自の新しい発想を市民参加の元で取り組むべきだと私は思います。
普天間基地は那覇新都心の2倍の面積です。
様々な可能性と夢が詰まった場所だけに、市民の意見は絶対無視してはいけません。
補助金も宜野湾市が今まで受けた苦しみに対しての恩恵は受けるべきですので、訴えて行く為に一生懸命勉強します。
Posted by 宮城 克【katsu.miyagi】 at 2010年05月18日 02:16
宮城さん 返答有難うございます。
宜野湾市の財政はとてもきびしいと思いますが(自主財源43.3%)
普天間基地があることが市にとって収入資源になっていると思います。
たとえば軍使用料がなくなることで市に収入が落ち込んだり、米兵が基地外に住んで家賃収入が落ち込んだり・・・補助金意外の2次、3次影響が大きいと思いますが・・・
今でも赤字ですよ、本当に普天間がなくてもやっていけますか?
税金(市民税、固定資産税)だけあがりませんよね?
宜野湾市の財政はとてもきびしいと思いますが(自主財源43.3%)
普天間基地があることが市にとって収入資源になっていると思います。
たとえば軍使用料がなくなることで市に収入が落ち込んだり、米兵が基地外に住んで家賃収入が落ち込んだり・・・補助金意外の2次、3次影響が大きいと思いますが・・・
今でも赤字ですよ、本当に普天間がなくてもやっていけますか?
税金(市民税、固定資産税)だけあがりませんよね?
Posted by 沖縄大好き at 2010年05月18日 10:16
沖縄大好きさん、コメント有難うございます。
私の今の気持ちとしては、危険回避も先決だと思いますが、移設した後の基地で働いている日本人の雇用問題も平行に進めなければ、撤去に賛成出来ません。
私の知人には、軍雇用員が大勢います。
皆、不安な気持ちを私に打ち明けてくれました。
今私が、基地問題についてやらなければならない事は何かを、考えています。
この問題が、どれだけ重要か改めて考えさせてくれて、ありがとうございます。
私の今の気持ちとしては、危険回避も先決だと思いますが、移設した後の基地で働いている日本人の雇用問題も平行に進めなければ、撤去に賛成出来ません。
私の知人には、軍雇用員が大勢います。
皆、不安な気持ちを私に打ち明けてくれました。
今私が、基地問題についてやらなければならない事は何かを、考えています。
この問題が、どれだけ重要か改めて考えさせてくれて、ありがとうございます。
Posted by 宮城 克【katsu.miyagi】 at 2010年05月18日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。