
昨日の新聞?
皆さん、ようこそ私のブログへお越し下さいまして、ありがとう御座います。
昨日は、サッカーのワールドカップ(W杯)の話題を特集するメディアが多かったですね。
6月30日 琉球新報

配達の締め切りの影響で、南部と中北部の新聞の1面が違うようです!
編集部も、きっと応援しながら時間に追われていたんでしょうね。
9月は同じような現象が起きるんでしょうか?朝刊に掲載されるように頑張ります!
話は変わりますが、朝の宜野湾街道の混雑は今も昔も変わりませんね?
渋滞緩和...改善の兆しはないようですが?
私の提(案):普天間基地の中を、宜野湾市民に対しては、運転免許証を提示し通行許可をすると言うのはどうでしょうか?あくまでも私の考えですので現実案にすると困難な事かもしれませんが、希望します。
又、普天間基地を1周できるモノレールを配置(山手線の様な)すると、学生や市内に勤務地が有り車を使用しない人なら渋滞緩和等の問題解決に繋がるのでは無いでしょうか?
現状の交差点の改善に、立ち退きや交通整理等を行いながら工事を発注するよりも、基地周辺フェンスを中に数m寄せれば土地は確保でき、交通の妨げにならず、立ち退きなどの予算を使わずにすむのでは?と私は考えます。
あくまでも私の考えですので、細かい事情や、条例はふまえていませんのでご了承下さい。
実現させる為に、勉強します。
昨日は、サッカーのワールドカップ(W杯)の話題を特集するメディアが多かったですね。
6月30日 琉球新報

配達の締め切りの影響で、南部と中北部の新聞の1面が違うようです!
編集部も、きっと応援しながら時間に追われていたんでしょうね。
9月は同じような現象が起きるんでしょうか?朝刊に掲載されるように頑張ります!
話は変わりますが、朝の宜野湾街道の混雑は今も昔も変わりませんね?
渋滞緩和...改善の兆しはないようですが?
私の提(案):普天間基地の中を、宜野湾市民に対しては、運転免許証を提示し通行許可をすると言うのはどうでしょうか?あくまでも私の考えですので現実案にすると困難な事かもしれませんが、希望します。
又、普天間基地を1周できるモノレールを配置(山手線の様な)すると、学生や市内に勤務地が有り車を使用しない人なら渋滞緩和等の問題解決に繋がるのでは無いでしょうか?
現状の交差点の改善に、立ち退きや交通整理等を行いながら工事を発注するよりも、基地周辺フェンスを中に数m寄せれば土地は確保でき、交通の妨げにならず、立ち退きなどの予算を使わずにすむのでは?と私は考えます。
あくまでも私の考えですので、細かい事情や、条例はふまえていませんのでご了承下さい。
実現させる為に、勉強します。
Posted by
宮城 克【katsu.miyagi】
at
2010年07月01日
19:05
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。