宜野湾市内公園事情2
皆さん、ようこそ私のブログへお越し下さいまして、ありがとう御座います。
宜野湾市内公園事情を前回紹介させて頂きました。
今回は第2弾『あらしろ児童公園』新城2-5-1をご紹介します。

「普天間第二小学校の近くで、帰り道の子供たちであふれています。
また、低いところから四方に伸びているガジュマルの枝が木陰を提供していて、子供たちが登って遊ぶ道具の一つとなっています。」



①スベリ台
②砂場
③ラダー
④ブランコ
⑤スプリング遊具
宜野湾市HPでは↑↑↑こう、しょうかいされています。
実際に公園を訪れると、やはり砂場の砂が少なくて、コンクリート部がむき出しなのが気になります!
遊具も古くなっていて、ブランコの足下は水が溜まり、遊ぶのに適していません!
実際は、小さいながらも良い公園だと私は思いますし、私が小学生の頃から存在する公園で懐かしく良き思い出が詰まった場所です。
宜野湾市内の公園には、皆さんにとっての良き思い出があるはずです!
作り直すのではなく、改善するだけで立派な公園に戻るので、全て見に行き改善を訴えて行きます!
宜野湾市内公園事情を前回紹介させて頂きました。
今回は第2弾『あらしろ児童公園』新城2-5-1をご紹介します。

「普天間第二小学校の近くで、帰り道の子供たちであふれています。
また、低いところから四方に伸びているガジュマルの枝が木陰を提供していて、子供たちが登って遊ぶ道具の一つとなっています。」



①スベリ台
②砂場
③ラダー
④ブランコ
⑤スプリング遊具
宜野湾市HPでは↑↑↑こう、しょうかいされています。
実際に公園を訪れると、やはり砂場の砂が少なくて、コンクリート部がむき出しなのが気になります!
遊具も古くなっていて、ブランコの足下は水が溜まり、遊ぶのに適していません!
実際は、小さいながらも良い公園だと私は思いますし、私が小学生の頃から存在する公園で懐かしく良き思い出が詰まった場所です。
宜野湾市内の公園には、皆さんにとっての良き思い出があるはずです!
作り直すのではなく、改善するだけで立派な公園に戻るので、全て見に行き改善を訴えて行きます!
この記事へのコメント
おはようございます○
そぅ、そぅ、(゚_゚)(。_。)
砂を増やすだけでかなりな快適率アップになるよ〜♪
そぅ、そぅ、(゚_゚)(。_。)
砂を増やすだけでかなりな快適率アップになるよ〜♪
Posted by フェンネル at 2010年07月11日 07:16
フェンネルさん、今晩は♪
砂の少ない砂場でどう遊べというんですかね?
後!
昔は無菌砂なんて無かったんですが!
今は?抗菌砂が主流なんで、コストが大幅UPなんです!
低価格での方法が無いか今、調べています!
砂の少ない砂場でどう遊べというんですかね?
後!
昔は無菌砂なんて無かったんですが!
今は?抗菌砂が主流なんで、コストが大幅UPなんです!
低価格での方法が無いか今、調べています!
Posted by 宮城 克【katsu.miyagi】
at 2010年07月11日 20:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。