
健康・福祉都市づくりフェア3
皆さん、本日も大変ご苦労様でした。
今日は雨模様ですがどうお過ごしですか?
本日宜野湾市議会は一般質問がスタート致しました。
先輩議員の方々の質問の投げ方・受け答えの返し方は大変参考になりました。
さて、健康・福祉都市づくりフェアの第3段ですが、宜野湾消防のブースがありましたのでご紹介致します。

心肺蘇生を真剣行う小学生と、講師の消防隊員の方です。

その姿は頼もしい限りでした。
続いてAEDです!

今や、公共施設などで見掛けるようになりましたね。
AEDの体験も真剣な表情で行っていました。

普段目にしていても、いざとなると使い方が解らなくては.....
と言う事で私もチャレンジしました.....AEDは音声ガイダンスで操作方法を指示してくれますので落ち着いて操作すれば簡単に使いこなせますのでご安心下さいとの事です。
凄く、為になる事だらけの健康・福祉都市づくりフェアでした。
今日は雨模様ですがどうお過ごしですか?
本日宜野湾市議会は一般質問がスタート致しました。
先輩議員の方々の質問の投げ方・受け答えの返し方は大変参考になりました。
さて、健康・福祉都市づくりフェアの第3段ですが、宜野湾消防のブースがありましたのでご紹介致します。

心肺蘇生を真剣行う小学生と、講師の消防隊員の方です。

その姿は頼もしい限りでした。
続いてAEDです!

今や、公共施設などで見掛けるようになりましたね。
AEDの体験も真剣な表情で行っていました。

普段目にしていても、いざとなると使い方が解らなくては.....
と言う事で私もチャレンジしました.....AEDは音声ガイダンスで操作方法を指示してくれますので落ち着いて操作すれば簡単に使いこなせますのでご安心下さいとの事です。
凄く、為になる事だらけの健康・福祉都市づくりフェアでした。
Posted by
宮城 克【katsu.miyagi】
at
2010年10月09日
06:28
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。