
総務常任委員会4
皆さん、台風が近づいていますが?週末の予定は!
さて、本日より総務常任委員会会計審議がスタートしました。
午前中は資料請求で終えまして、午後から陳情・新事業の現場視察へ行きました。
①人材育成交流センター『めぶき』
②真志喜中学校
③大山小学校分離・新設校予定地
④仮設避難港
⑤海と緑の駅
最初に訪れたのは①人材育成交流センター『めぶき』です。

この施設は、1Fはアメラジアンスクール・イン・オキナワとなっていてます。

※1998年にアメラジアン・スクール・イン・オキナワ(AASO)は開校しました。在日米軍の米兵と地元女性との間に生まれた子供たちが、通う学校となっています。
○園児・児童・生徒数 76人
○教師数 10人
○ボランティア数 10人(常時) 常時を含むボランティア数約100人
子供達は皆んな笑顔で、元気よく遊んでいました♪

敷地内に、宜野湾市男女共同参画支援センター建設を予定しています。
※男女共同参画支援センターの定義
・男女共同参画に寄与する人材育成・個人及び民間団体の活動を支援を目的とし、『男女共同参画社会』の形成を図る。となっております!
次に時間の都合により、③大山小学校分離・新設校予定地の視察をして参りました。

写真の中央がラグナガーデンホテル、左にコンベンションセンターの屋根が見えます。
そうです!大山のターム畑エリアの一部です!!
敷地面積6600坪で、小学校・幼稚園・給食センターの建設が予定されています。
時間の都合で2箇所だけの視察でしたが、後日改めて視察へ参ります。
明日から、決算審議ですが私は18事業に対する資料請求を行いました!
市民から頂いた大切な税金の使い方に対しての審議ですので、来年度の予算編成が有意義になるようにしっかりと議論・討論を行います。
さて、本日より総務常任委員会会計審議がスタートしました。
午前中は資料請求で終えまして、午後から陳情・新事業の現場視察へ行きました。
①人材育成交流センター『めぶき』
②真志喜中学校
③大山小学校分離・新設校予定地
④仮設避難港
⑤海と緑の駅
最初に訪れたのは①人材育成交流センター『めぶき』です。

この施設は、1Fはアメラジアンスクール・イン・オキナワとなっていてます。

※1998年にアメラジアン・スクール・イン・オキナワ(AASO)は開校しました。在日米軍の米兵と地元女性との間に生まれた子供たちが、通う学校となっています。
○園児・児童・生徒数 76人
○教師数 10人
○ボランティア数 10人(常時) 常時を含むボランティア数約100人
子供達は皆んな笑顔で、元気よく遊んでいました♪

敷地内に、宜野湾市男女共同参画支援センター建設を予定しています。
※男女共同参画支援センターの定義
・男女共同参画に寄与する人材育成・個人及び民間団体の活動を支援を目的とし、『男女共同参画社会』の形成を図る。となっております!
次に時間の都合により、③大山小学校分離・新設校予定地の視察をして参りました。

写真の中央がラグナガーデンホテル、左にコンベンションセンターの屋根が見えます。
そうです!大山のターム畑エリアの一部です!!
敷地面積6600坪で、小学校・幼稚園・給食センターの建設が予定されています。
時間の都合で2箇所だけの視察でしたが、後日改めて視察へ参ります。
明日から、決算審議ですが私は18事業に対する資料請求を行いました!
市民から頂いた大切な税金の使い方に対しての審議ですので、来年度の予算編成が有意義になるようにしっかりと議論・討論を行います。
Posted by
宮城 克【katsu.miyagi】
at
2010年10月26日
20:57
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。