
宜野湾市の公立・法人園の待機児童2!!
皆さん、ようこそお越し下さいまして、ありがとう御座います。
平成22年12月1日現在の、宜野湾市における公立保育所・法人保育園の待機児童数が公開されました!

99名(公立3園)+392名 (法人18園)=計491名が、平成23年3月までの待機児童となります!!
※但し、第一希望者のみの人数です。
詳しくは宜野湾市HP→http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2557/2607/37579.html
私の7月10日のブログでご報告した際には待機児童数は406名でした.....5ヶ月で85名増です!
現在の、宜野湾市公立・法人園の平成23年度4月1日新規受け入れ可能児童数は372名(平成22年11月1日現在)ですので!
現段階で、公立・法人園の希望者が入園済372名+待機491名=863名となります!
平成23年度4月1日新規受入予定数の募集期限が平成22年12月10日(金)の時点で、来年度4月からの待機児童数の結果が出ます!
結果が出ましたら、ご報告致します。
問題は待機児童の背景にありますが、認可園でなくてはいけないと言う事情が有る家庭が多くを占めます。
そうであれば、受け入れには公立・法人保育園の新設・増設、認可外園の認可化しかないと、今の私には考えられないんです!
宜野湾市内には、公立保育所が3園、法人園が18園、認可外園が40園ありますので、既存の認可外園を認可化するほうが近道と思うんですが?認可化するための規定が厳しく、クリアー出来る認可外園がほとんどないとの回答なんです....
ですが、認可外園の中には認可園に負けない位、充実した保育を行いますと謳う優良保育園も存在します。
今後、私も待機児童解消の為にやらなければいけない事を一生懸命勉強し、時には皆さんの力も必要になる事が必ず有ると思いますのでその時は力をお貸し下さい、宜しくお願いします。
後?新市長も公約に保育園の待機児童解消を掲げていましたので是非とも実行して貰います!!
平成22年12月1日現在の、宜野湾市における公立保育所・法人保育園の待機児童数が公開されました!

99名(公立3園)+392名 (法人18園)=計491名が、平成23年3月までの待機児童となります!!
※但し、第一希望者のみの人数です。
詳しくは宜野湾市HP→http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2557/2607/37579.html
私の7月10日のブログでご報告した際には待機児童数は406名でした.....5ヶ月で85名増です!
現在の、宜野湾市公立・法人園の平成23年度4月1日新規受け入れ可能児童数は372名(平成22年11月1日現在)ですので!
現段階で、公立・法人園の希望者が入園済372名+待機491名=863名となります!
平成23年度4月1日新規受入予定数の募集期限が平成22年12月10日(金)の時点で、来年度4月からの待機児童数の結果が出ます!
結果が出ましたら、ご報告致します。
問題は待機児童の背景にありますが、認可園でなくてはいけないと言う事情が有る家庭が多くを占めます。
そうであれば、受け入れには公立・法人保育園の新設・増設、認可外園の認可化しかないと、今の私には考えられないんです!
宜野湾市内には、公立保育所が3園、法人園が18園、認可外園が40園ありますので、既存の認可外園を認可化するほうが近道と思うんですが?認可化するための規定が厳しく、クリアー出来る認可外園がほとんどないとの回答なんです....
ですが、認可外園の中には認可園に負けない位、充実した保育を行いますと謳う優良保育園も存在します。
今後、私も待機児童解消の為にやらなければいけない事を一生懸命勉強し、時には皆さんの力も必要になる事が必ず有ると思いますのでその時は力をお貸し下さい、宜しくお願いします。
後?新市長も公約に保育園の待機児童解消を掲げていましたので是非とも実行して貰います!!
Posted by
宮城 克【katsu.miyagi】
at
2010年12月06日
23:54
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。