
一般質問4・12月定例議会
皆さん、先日のクリスマスはどうお過ごしになられましたか?寒くてクリスマス雰囲気でしたのでカップルの皆さん(特に男性)には彼女への心遣い(点数稼ぎ)が問われた1日になったと思うのは.....私だけですかね?
又、ファミリーでお過ごしになられた方々は雨の中イルミネーションを見に行かれたり、食事へ出かけられた方も多くおられると思いますが?子供達の笑顔が全てを吹き飛ばしてくれますので!大出費で当分の晩ご飯がソーメンチャンプルーだけでも良しとしましょうね♪
私は....事務所にて遅くまで宿題をこなした為に?ケーキを買い忘れて大ブーイングでした....PM11:30ではケーキ屋さんも開いていませんでした...(泣)
さて!一般質問4と参りましょう。
5.普天間第2小学校運動場の照明設置について!
午後6時頃の運動場の様子!

午後6時30分頃の運動場の様子!!

校舎から小さい照明が3基しかなく、しかも屋上から運動場までの距離を考えると全く意味が無いといっても過言ではありません!!
Q:普天間第2小学校の屋外照明施設についてご質問致しますが、屋外ナイター設備を早期に設置して欲しいとの地域・父母からの声が多く寄せられていますが、今年度(平成22年)普天間小学校のナイター設備が計画されていますが!設計だけで施工は予算が確保されていませんよね?普天間第2小学校への整備計画はありますでしょうか?
A(教育部長):ナイター設備に関しましては時期的な検討・学校側とクラブ活動の代表者と意見交換を行う必要があります!
Q:この季節になりますと、日が暮れるのが早く今の照明ではグラウンドのフェンス際まで行かないと生徒及び利用者が確認できなくて安全上に置かれても不具合ですが?何か事故が起きてからでは遅いですよ!!
A(教育部長):宮城議員のおっしゃる通りで私も認識しておりますので、保安灯及び街灯の設置を検討して行きます。
Q:教育環境の整備・安全確保の為ですので早期解決・整備を要求しますがいかがでしょうか?
A(教育部長):再度現地を確認し、検討して参ります。
※9月定例議会中の私初めての総務常任委員会においても質疑させて頂いた中での質疑・応答が↓↓↓こうでした!
Q:普天間第2小学校よりも普天間第小学校が優先的にナイター設置計画を立てられた理由は何ですか?
A(生涯学習課長):ナイター設置完了の普天間中学が隣接していますのでバランスを考えました。
Q:中学校と小学校は関係ないとおもいますが?バランスとはなんですか??
A(生涯学習課長):..........(汗)..........隣接していますので..........(汗)
※それを言わせれば!普天間第小学校と列んでいます普天間高校にナイターが有ると思いますが!!理解不能です?
Q:又?設計は既に予算をつけて終っているのにも係わらず施工(工事)のめどが立たない?予算がありませんはおかしいのでは??普通設計と施工はセットで予算を確保すると思いますが、どうなっているのですか?防衛局の交付金を検討しなかったのですか?
A(生涯学習課長):防衛庁予算よりも文科省の方が獲得しやすので文科省にしました(自信満々)
Σ!ギャー??こんな事で良いのでしょうか???適当過ぎて腹が立ちますので次回も必ず要望・追求します!
※調べて見ましたら!文科省は総工費の1/3の予算しか補助してくれません!何故?高額交付が可能な防衛補助を選択しないのか?理解が出来ませんが、私もまだまだ勉強不足でこれ以上太刀打ち出来なかった事も事実ですので一生懸命勉強して参ります。
次回一般質問5へと続きます♪
又、ファミリーでお過ごしになられた方々は雨の中イルミネーションを見に行かれたり、食事へ出かけられた方も多くおられると思いますが?子供達の笑顔が全てを吹き飛ばしてくれますので!大出費で当分の晩ご飯がソーメンチャンプルーだけでも良しとしましょうね♪
私は....事務所にて遅くまで宿題をこなした為に?ケーキを買い忘れて大ブーイングでした....PM11:30ではケーキ屋さんも開いていませんでした...(泣)
さて!一般質問4と参りましょう。
5.普天間第2小学校運動場の照明設置について!
午後6時頃の運動場の様子!

午後6時30分頃の運動場の様子!!

校舎から小さい照明が3基しかなく、しかも屋上から運動場までの距離を考えると全く意味が無いといっても過言ではありません!!
Q:普天間第2小学校の屋外照明施設についてご質問致しますが、屋外ナイター設備を早期に設置して欲しいとの地域・父母からの声が多く寄せられていますが、今年度(平成22年)普天間小学校のナイター設備が計画されていますが!設計だけで施工は予算が確保されていませんよね?普天間第2小学校への整備計画はありますでしょうか?
A(教育部長):ナイター設備に関しましては時期的な検討・学校側とクラブ活動の代表者と意見交換を行う必要があります!
Q:この季節になりますと、日が暮れるのが早く今の照明ではグラウンドのフェンス際まで行かないと生徒及び利用者が確認できなくて安全上に置かれても不具合ですが?何か事故が起きてからでは遅いですよ!!
A(教育部長):宮城議員のおっしゃる通りで私も認識しておりますので、保安灯及び街灯の設置を検討して行きます。
Q:教育環境の整備・安全確保の為ですので早期解決・整備を要求しますがいかがでしょうか?
A(教育部長):再度現地を確認し、検討して参ります。
※9月定例議会中の私初めての総務常任委員会においても質疑させて頂いた中での質疑・応答が↓↓↓こうでした!
Q:普天間第2小学校よりも普天間第小学校が優先的にナイター設置計画を立てられた理由は何ですか?
A(生涯学習課長):ナイター設置完了の普天間中学が隣接していますのでバランスを考えました。
Q:中学校と小学校は関係ないとおもいますが?バランスとはなんですか??
A(生涯学習課長):..........(汗)..........隣接していますので..........(汗)
※それを言わせれば!普天間第小学校と列んでいます普天間高校にナイターが有ると思いますが!!理解不能です?
Q:又?設計は既に予算をつけて終っているのにも係わらず施工(工事)のめどが立たない?予算がありませんはおかしいのでは??普通設計と施工はセットで予算を確保すると思いますが、どうなっているのですか?防衛局の交付金を検討しなかったのですか?
A(生涯学習課長):防衛庁予算よりも文科省の方が獲得しやすので文科省にしました(自信満々)
Σ!ギャー??こんな事で良いのでしょうか???適当過ぎて腹が立ちますので次回も必ず要望・追求します!
※調べて見ましたら!文科省は総工費の1/3の予算しか補助してくれません!何故?高額交付が可能な防衛補助を選択しないのか?理解が出来ませんが、私もまだまだ勉強不足でこれ以上太刀打ち出来なかった事も事実ですので一生懸命勉強して参ります。
次回一般質問5へと続きます♪
Posted by
宮城 克【katsu.miyagi】
at
2010年12月27日
07:02
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。