宜野湾市を元気にしたいな♪

宜野湾市議会議員の宮城 克(かつ)と申します。 議員ってどんな事を行っているの? 議会での活動状況や、宜野湾市の事、日々感じた事などをブログに書き綴って行きたいと思います。
てぃーだブログ › 宜野湾市を元気にしたいな♪ › 全国瞬時警報システム(J-ALERT)

全国瞬時警報システム(J-ALERT)

 皆さん私のブログへようこそ♪


本日は、宜野湾市で平成23年4月1日から運用致しています「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」についてお知らせ致します。

全国瞬時警報システム(J-ALERT)

「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」とは?


地域衛星通信ネットワークを利用して、内閣官房からの有事関連情報(弾道ミサイル発射情報)や気象庁か


らの津波警報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する緊急情報を、総務省消防庁を通じ


て全国の自治体等へ瞬時に送信し、市町村の防災行政無線を自動的に起動し、住民にサイレンと音声による


放送を行い、早期の避難や被害の最小化に役立てようというシステムの事です!



去った、3月11日の「東北地方太平洋沖地震」に置かれましても多くの方々が犠牲者になられました。

いち早く、津波警報等を受けた方々は高台やビルの屋上等へ避難して難を逃れたそうですし!

昨夜も、余震が続いていました宮城県にて午後11時32分に震度6強の地震を観測し、事故・怪我を負った方が大勢確認されています!

こういった事を受けても!システムを導入し、被害を避ける事が望ましく思われますので、今後の活躍に期待します!



全国瞬時警報システム(J-ALERT)

※宜野湾市HP引用


Posted by 宮城 克【katsu.miyagi】 at 2011年04月08日   12:02
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。