普天間第二給食センター!
皆さん、私のブログへようこそお越し下さいました♪
昨日、普天間第二小学校にて「普天間第二給食センターの検証」と題しまして!
PTAの方々と教育委員会で説明会・質疑応答が行われましたのでご報告させて下さい!

午後7時~の開催で、大雨の中!多くの保護者が参加してくれていました!

9月の宜野湾市議会定例会・一般質問でも、9人の議員が普天間第二給食センターの問題を取り上げましたが.....
この問題点は何?についてご説明下さい!
築35年が経過する普天間第二給食センターを

↓↓↓↓↓平成26年開校予定のはごろも小学校建設地の隣接に?

普天間第二給食センター&真志喜学校給食センターを合併し、大型給食センターを建設するとの事なんです!
普天間第二給食センター老朽化は進行中で!

天井が薄利してボロボロなんです!

※ 防塵ネットで天井から異物が給食に混入しないように対策されています
今回の建設に当っては、平成22年に建設検討委員会も招集され、全会一致で統合化と建設場所の合意が得られたんですが?
肝心の、普天間中学校区のPTA等関係者には内容が伝えられないまま計画が進行したんです!
そして、7月19日に普天間第二小学校にて「説明会」が開催されましたが.....中味は「報告会」だったものですからPTA等関係者は異議申し立てを行った訳なんです!
何故?意義申し立て!.....過去に「建替え」との報告があったからなんですね!
「建替え」と聞けば、今の場所に新しく作り直すと解釈する訳ですから!
喜友名の普天間第二給食センターが、真志喜へ移動となると、配送時間・大型化をこなすために、レトルト・加工食品が使われて!
子供達の食育に影響がでるのでは?
と、懸念されていますが、その点については栄養士さんがちゃんと考え、センター職員が真心込めて作り温かい給食を提供しますとの回答がありましたので安心ではあります!
どちらにせよ、昨日のPTAの方々の意見を集約しますと、普天間界隈で代替え地を再検討してくれとの要望に教育委員会側が、出来る限り再検討して参りますとの事でしたので、今後の同行に注目して参ります!
昨日、普天間第二小学校にて「普天間第二給食センターの検証」と題しまして!
PTAの方々と教育委員会で説明会・質疑応答が行われましたのでご報告させて下さい!

午後7時~の開催で、大雨の中!多くの保護者が参加してくれていました!

9月の宜野湾市議会定例会・一般質問でも、9人の議員が普天間第二給食センターの問題を取り上げましたが.....
この問題点は何?についてご説明下さい!
築35年が経過する普天間第二給食センターを

↓↓↓↓↓平成26年開校予定のはごろも小学校建設地の隣接に?

普天間第二給食センター&真志喜学校給食センターを合併し、大型給食センターを建設するとの事なんです!
普天間第二給食センター老朽化は進行中で!

天井が薄利してボロボロなんです!

※ 防塵ネットで天井から異物が給食に混入しないように対策されています
今回の建設に当っては、平成22年に建設検討委員会も招集され、全会一致で統合化と建設場所の合意が得られたんですが?
肝心の、普天間中学校区のPTA等関係者には内容が伝えられないまま計画が進行したんです!
そして、7月19日に普天間第二小学校にて「説明会」が開催されましたが.....中味は「報告会」だったものですからPTA等関係者は異議申し立てを行った訳なんです!
何故?意義申し立て!.....過去に「建替え」との報告があったからなんですね!
「建替え」と聞けば、今の場所に新しく作り直すと解釈する訳ですから!
喜友名の普天間第二給食センターが、真志喜へ移動となると、配送時間・大型化をこなすために、レトルト・加工食品が使われて!
子供達の食育に影響がでるのでは?
と、懸念されていますが、その点については栄養士さんがちゃんと考え、センター職員が真心込めて作り温かい給食を提供しますとの回答がありましたので安心ではあります!
どちらにせよ、昨日のPTAの方々の意見を集約しますと、普天間界隈で代替え地を再検討してくれとの要望に教育委員会側が、出来る限り再検討して参りますとの事でしたので、今後の同行に注目して参ります!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。