歩行者用信号機が!
皆さん、私のブログへようこそお越し下さいました♪
4月も半ばを過ぎ、年度末からの忙しさも落ち着いた頃ではないでしょうか?
本日は、以前からたびたび紹介させて頂いております新城区・太悟道場前交差点の信号機

の動作内容が変わりましたのでご報告させて頂きます。
以前から宜野湾市議会一般質問や、地域からの要請で信号機の時差式変更や、矢印信号機への変更を宜野湾警察署へ要請して来ましたが!
この度歩行者用信号機が押しボタン式へ変わりました

押しボタン式へ

ですが、要望しておりました矢印式右折等への変更はありません...
この件は歩行者が横断歩道を渡る際に、右折進行する自動車との接触事故を回避する為に行って来ましたが道路幅員の問題や、時差式にすると普天間一帯の信号機全ての調整が必要とし.....大変困難との回答があったんです!
ですが、子供達や歩行者が事故に遭ってからでは遅いです!実際に目の前で学生が車に接触しそうになったのを朝の交通安全指導時に何度もみています!!
今回の歩行者押しボタン式への変更は....と思っていましたら?
よく見て下さい!

通常の歩行者信号は、交差点であれば縦断2ヶ所と横断2ヶ所を交互に渡るのですが、当該交差点では縦横断4ヶ所の歩行者信号が一斉に青になり、自動車通行帯は一斉に赤になります!!
その後、自動車通行帯は交互に進行します!
この交差点の危険性が高い事を認識し、交通環境を変えて頂いた事に沖縄県公安委員会・道路管理者に対し感謝しております。
まだまだ慣れない子供達や、ドライバーが見切り発進する為に安全とは言えませんが以前に比べると安全になったと考えます!
各地域に同様の信号機が増えてくると思いますが、くれぐれも見切り発進はしないようにゆとりを持って車を運転する事を切に願います。
皆様のご協力を宜しくお願い致します♪
4月も半ばを過ぎ、年度末からの忙しさも落ち着いた頃ではないでしょうか?
本日は、以前からたびたび紹介させて頂いております新城区・太悟道場前交差点の信号機

の動作内容が変わりましたのでご報告させて頂きます。
以前から宜野湾市議会一般質問や、地域からの要請で信号機の時差式変更や、矢印信号機への変更を宜野湾警察署へ要請して来ましたが!
この度歩行者用信号機が押しボタン式へ変わりました

押しボタン式へ

ですが、要望しておりました矢印式右折等への変更はありません...
この件は歩行者が横断歩道を渡る際に、右折進行する自動車との接触事故を回避する為に行って来ましたが道路幅員の問題や、時差式にすると普天間一帯の信号機全ての調整が必要とし.....大変困難との回答があったんです!
ですが、子供達や歩行者が事故に遭ってからでは遅いです!実際に目の前で学生が車に接触しそうになったのを朝の交通安全指導時に何度もみています!!
今回の歩行者押しボタン式への変更は....と思っていましたら?
よく見て下さい!

通常の歩行者信号は、交差点であれば縦断2ヶ所と横断2ヶ所を交互に渡るのですが、当該交差点では縦横断4ヶ所の歩行者信号が一斉に青になり、自動車通行帯は一斉に赤になります!!
その後、自動車通行帯は交互に進行します!
この交差点の危険性が高い事を認識し、交通環境を変えて頂いた事に沖縄県公安委員会・道路管理者に対し感謝しております。
まだまだ慣れない子供達や、ドライバーが見切り発進する為に安全とは言えませんが以前に比べると安全になったと考えます!
各地域に同様の信号機が増えてくると思いますが、くれぐれも見切り発進はしないようにゆとりを持って車を運転する事を切に願います。
皆様のご協力を宜しくお願い致します♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。